2月10日(土)、24日(土)に
東京・吉祥寺でヨーガクラスをひらきます。
ヨーガに興味のある方だけでなく、
からだをよくしていきたいと思っている方は
どうぞお集まりください。
ヨーガクラスを開催している理由をすこし書きます。
わたしたちが認識している"からだ"というのは
思い込みが入っていることがあります。
たとえば、
生まれた頃から、からだの硬い人はいないのに
からだの硬さを遺伝だと思い込んでいることや
「良い姿勢」をつくろうと、
本人が意識している「良い姿勢」のイメージが
現実とかけ離れていて「良い姿勢」に辿り着けないこと。
からだを柔らかくするためには、
からだの余計な力を抜いていく必要があるのに
「がんばって」
「力を入れて」
「息んで」ストレッチをしてしまう人がいたり。
わたしたちが見たり聞いたりして、
得ている情報は必ずしも自分自身に当てはまるかどうかはわかりません。
でも、
ひとの脳は自分自身がみたい情報しかえらばない傾向にあるため、
「姿勢が良くなる」という情報や
「身体が柔らかくなる」という情報に
興味をもっていれば積極的に情報収集をします。

この脳の特性は、
からだを動かすときにも顕著に現れます。
自己流でやるとき、
指導を受けるとき、
どちらにおいても思うように体がよくなっていかない、不調のまま、痛みがとれない、などのときは、実践している内容に偏りがないか、自分自身に思い込みがないか、丁寧に観察していく必要があります。
「運動しているから大丈夫」
「ヨガをしているから大丈夫」
「ピラティスをしているから大丈夫」
というのは本質的にリスクがあります。
メディアや専門家のような人が「いい」と言うことが必ずしも自分自身に「いい」とは限らない。
クライアントとの会話でも、「スクワットがいいと言っていたから」と言って実践していてもそのクライアントの足首や股関節が硬いままスクワットをやりつづければ「膝を痛める」結果を招きます。

からだの不調や痛み、姿勢の歪みなどの原因は、
本人でも気づいていない生活習慣や動きの癖の蓄積だとすると、
情報の選び方から実践まで、自分に合っているのかどうかは本人自身の力で気づいていくしかない点は避けられないことです。
そして、その人のからだは
「その人自身にしか治せない」
「よくしてゆくことができない」
という点も。
一方で、
これらを全てひとりでやっていくのは難しい。
クライアントからの多くの質問が、
自分のやっていることが自分に合っているかどうか、
自分の実践していることが間違っていないか、です。
ヨーガクラスを開催する理由は、
本人が自身の身体の動きを丁寧に観察する場として、
その人の今の状態をみた上で、その人に合ったアドバイスができる
第三者としての役割を担うためです。
・運動不足を感じている方
・からだに不調のある方
・からだに痛みのある方
・ヨーガに興味のある方
・姿勢をよくしたい方
・柔軟性を高めたい方
・心をスッキリさせたい方
どなたでもご参加いただけます。
「やってみようかな」と少しでも心が動いた方はご一緒しましょう。
定員:8名
場所:ノアスタジオ吉祥寺
開催日:2月10日(土)、24日(土)
時間:10時00分〜11時20分(開場9時40分)
料金:初回体験1,650円/1回3,300円/4回チケット11,000円(税込)
※ご自身のヨガマット(敷物でも◎)をご準備ください。
>お申込み|Googleフォーム
※予約受付は開催日の2日前(木曜日)に締め切ります。お早めにどうぞ。