身体のつきあい方|6月の穂高

6月に、安曇野にある穂高養生園で、ボディワークセッション(宿泊滞在型)をひらきます。

「からだを動かす」をベースに、頭で思っていることと、体が感じていることのギャップを見直す二泊三日です。グループワークのほかに、個人セッションの時間をつくっているのが特徴で、滞在中の過ごし方をみながら個別性のあるアプローチができます。

身体のことで相談したい方、つきあい方を見直したい方は、どなたでもご参加できます。

6月13日(金)〜15日(日)
場所:安曇野/穂高養生園(新棟)
定員:5名
参加費:33,000円
宿泊費(個室 2泊食事付き):55,000円
お申込みフォーム

プログラムの説明をすこし。

からだの課題や悩みについての個別アプローチは、1日目と2日目の夜に、「個人セッション」の時間をつくります。45分程度を、2回にわけています。

2日目と3日目の朝は、体調の確認をして、朝食まで「動かす⇄休息」をくり返します。はげしい運動ではなく、「からだを動かす」ことで、その日の体調を、肌感覚でつかむ練習をします。

グループワークは2日目の午後です。
自分だけでなく、他者のからだや動きを見ること、その様子を互いに共有するこで、自分の身体がどうなっているのか、を見るきっかけをつくります。

あとは、ごはんが一日二食、温泉(ひとりづつ)の時間があります。

この宿泊滞在型のアプローチは、2024年にスタートしました。

わたしは、仕事の多くを、マンツーマンのアプローチに費やしてきましたが、その人自身や、からだがよりよく生きるためには、ほかにもアプローチがあることに気づき、はじめた活動です。

「みんなで一緒に動きましょう!」というより、それぞれの現在地をたしかめながら、集まる5名と、ともに過ごす二泊三日です。

2025年の開催は、6月の穂高養生園のみ、決定しています。個人セッションも含まれているので、一度からだをみてもらいたい方、相談したい方はご検討ください。

穂高養生園について

1986年に、オーナーの福田俊作さんが、食事・運動・休養こそ自然治癒力を高めるという想いから、建てられた静養施設です。

https://yojoen.com/

昨年、この滞在で集まったメンバーから寄せられた声には「こんなに一所懸命にごはんを食べたことがなかった」というものや「温泉がいい!」「夜、庭にでたら星空がすごくて眠れなくなった…」など、養生園だから叶う感想が多かったです。

元気、健康、生きる力、活力といった言葉や情報はたくさんありますが、自分自身がその状態を体験することが、なにより実感がもてることだと思うし、そのあとの生き方を見直すきっかけになると思います。

養生園に訪れたい方も、どうぞお申込みください。

6月13日(金)〜15日(日)
場所:安曇野/穂高養生園(新棟)
定員:5名
参加費:33,000円
宿泊費(個室 2泊食事付き):55,000円
お申込みフォーム